外出時必須!授乳室検索アプリ!

アプリ

外出時は次の授乳時間に注意

赤ちゃんが産まれて、1ヶ月検診を過ぎてからは
散歩をしたり、スーパーに買い物に行ったりと、毎日のように外出する機会があります。

そんな家を出る準備をしている度に毎回頭をよぎって不安になること、それは「授乳室があるかどうか」ということです。

もう頭の中は…

ママ
ママ

外出の途中でミルク欲しがったらどうしよう…授乳室あるのかな?

ママ
ママ

13:00にミルクあげたら次は16:00くらいに欲しがるよね。あれ、、帰ってこれるかな?

という不安だらけ。

もし我が子が買い物やお出かけの途中でミルクを欲しがったとき、親としてはすぐにミルクをあげられるようにしたいですよね。

泣いて周りに迷惑かけないかなとか、そんなことを気にしてしまう人もいると思います。

でも、事前にお出かけ先付近に授乳室があることがわかると、気持ちがぐっとラクになり、お出かけの計画も立てやすくなります

授乳室検索アプリ

そんな誰しもが不安になる、事前に目的地付近の授乳室を調べることができるアプリがあります。

その名も「ママパパマップ

赤ちゃんのための授乳室・おむつ替え施設 マップ検索サイト ママパパマップ

これさえあれば最寄りや、目的地付近の授乳室を全て調べることができます。

例えばお台場付近を見てみましょう。

このように、授乳室情報が登録されているたている建物にはピンのマークが表示されます。

そのピンをおすと、その建物にある授乳室情報を確認することができます。

上記画面のように、この授乳室がどのような雰囲気なのか、どのような設備があるのかを事前に知ることができるのです。

ママパパマップでわかること
  • 授乳室の広さや雰囲気
  • おむつ台や授乳室の数
  • その他、男性も入室可能か、お湯のサーバーがあるかどうか、おむつ用ゴミ箱があるかどうか等の情報
ママ
ママ

お出かけの心理的負担が減るので、オススメです!

ママパパマップのいいところ

ママパパマップは全国のママ、パパ、みんなが更新することができます。みんなで作り上げる口コミアプリなのです。

登録されていない建物に授乳室があったら、次にその建物に行く人が困らないよう、写真、設備情報を登録してあげましょう

またこのアプリは、実際のその授乳室を利用してみた感想も登録することができます。

そのため、授乳室までの行き方や、混雑時間の情報、利用の際の注意事項なども参考にしてみるといいでしょう。

いかがでしたか?このように外出時に利用することで、お出かけの不安をぐっと減らし、もっと快適で楽しい時間を過ごせるようになるといいですね。

 

また、我が家で使っている別の育児アプリについて、以下で紹介しています。

日々の育児の行動を登録できて、夫婦間で共有できるのはとっても便利なので、よろしければあわせて読んでいただけるとうれしいです。

コメント

  1. […] 外出時必須!授乳室検索アプリ! 覚えておこう!赤ちゃんのお祝い行事 […]

タイトルとURLをコピーしました