赤ちゃんは、目安となる一日あたりのミルクの量や回数が決まっています。
またうんちやおしっこも、順調に出ているかどうかを日々ちゃんとみておく必要があります。
そこで、そういった授乳やうんちの履歴を記録するアプリを使っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、我が家で使っている記録アプリがとっても便利なのでおススメします。
そもそもなぜ記録する必要があるか?
いつミルクをあげたか、どれくらいの量を飲んだか等、日々赤ちゃんの行動を記録するのは何のために必要なのでしょうか。
理由として大きく2つあると思っています。
理由①:ママやパパが一緒に育児をしていくために必要
ママとパパで一緒に育児をしている方は多くいらっしゃると思いますが、常にママとパパが一緒にいることはなく、パパが仕事中の場合にはママが育児をし、ママが休んでいるあいだにはパパが育児をするように分担している家族も多いと思います。
そんなときに例えばお互いに、色々確認しあいますよね。

さっき何時くらいにミルクあげてくれたんだっけ?

あれ、さっきおむつ替えてもらったとき、うんちしてた?
いまから自分があげるミルクが何回目のミルクなのか、今日はウンチしたのかなど、お互い常に確認しあいながらやるのは大変です。
そこでお互いに記録アプリでいつなにをしたかを登録しておくと、わざわざ相手に聞かなくても次に自分がやるべきことがわかるようになります。

前回は12:10にミルクあげてくれたんだ…じゃあ次は15:00前後まで待ったほうがいいな

今日ウンチしていないのか。。おなかのマッサージしないと!
理由②:子どもの普段の様子との違いに早く気づくために必要
例えば赤ちゃんは、毎日ウンチをする子もいれば、2日くらいまとめてウンチをする子もいます。
普段よりもウンチの頻度が下がっていたら、便秘を疑ったほうがいいかもしれません。
ウンチをためてしまう子の場合、それが本人にとってもストレスとなるので、病院でミルクにまぜるお薬をもらったり、もしくは症状がひどい場合には浣腸の薬をもらったりします。
そういったことに早期に気づき、症状がひどくなる前にしてあげられることを探すきっかけとなるよう、日々の行動を履歴として登録しておくことはとても重要だと思います。
もしくはうちの子は同じ時期に生まれた子たちよりも体重が重たいのですが、健康診断のときに先生から
「いつもどれくらいの量のミルクを何回に分けて飲んでますか?」
と聞かれたときに、アプリをみてすぐに確認して回答することができました。
先生からは、
「1回ごとのミルクの間隔を少しずつ伸ばして、1回だけ減らせるようにしましょう」
というアドバイスももらうことができて、それ以降適正な体重範囲でいられるよう、頑張って調整するようになりました。
なんとなくではなく、正しく受け答えすることで、適切なアドバイスがもらえるというのも、日々登録しておく理由になると思っています。
「授乳ノート」アプリでできること
そこでママパパにおすすめするのが「授乳ノート」というスマホアプリです。
授乳ノートアプリでは、次のことができます。
- ミルクやウンチの時間や量が簡単に登録できる
- 日々の登録状況を、例えば1週間まとめて確認できる
- ママとパパで共有できる(お互いに登録/更新/確認ができる)
- その他csvにデータを出力できたりもする
それぞれの特徴についてみていきましょう。
1.ミルクやウンチの時間や量が簡単に登録できる
実際に登録する手順をご紹介します。
例えば、15:00にミルクを200mlあげた、というのを登録する場合
まずは”15″という数字のところをタップします。

すると、何を登録するか選択できるアイコンが表示されるので、「哺乳瓶」をタップします。

そのあとは、具体的な時間や、ミルクor母乳を選び、mlを入力することで

すると、↓こんな感じで登録ができます。

もちろんアイコンを選択する画面で、登録したいものを都度選択することができます。
2. 日々の登録状況を、例えば1週間まとめて確認できる
毎日登録している履歴を1週間まとめて確認することもできます。
例えばうちの子の生後数週間のときと、生後四ヵ月のときを試しに比較してみました。
□生後数週間のとき

1日あたりものすごい多い回数、ミルクをあげていたのがわかります。
ちなみに黄色はミルク、緑は母乳です。
□生後四ヵ月のとき

1日あたりのミルクの回数が5~6回で落ち着いてきているのがわかると思います。
こういったかたちで日々の行動を比較することで、子どもの成長や変化を理解することができます。
3.ママとパパで共有できる(お互いに登録/更新/確認ができる)
たとえば先ほど例でみていただいた、15:00のミルクの登録は、ママが持っている「授乳ノート」アプリにもそのまま反映されます。
そのため、常にお互いで登録状況が確認できるようになります。
このおかげで、ぼくも、毎回「前回何時にミルクあげたっけ?」と聞くことはなくなりました。笑
最後に
我が家では「授乳ノート」を使わせてもらっていますが、同じように、日々の行動を登録できるアプリはいくつかあると思います。
どのアプリを利用してもいいと思います。
パパとしてママとして子どもの成長や変化に気づいてあげられるよう、こういったアプリは重要だと思うので、もしも使ってない方がいればぜひ使ってみてくださいね。
また、外出のときに授乳室を検索できるアプリも以下で紹介していますので、よろしければどうぞ。
本日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント