生後100日の節目に、お祝いするのが百日祝い(ももかいわい)です。
そこでなんか可愛い服着せたいなぁと奥さんが探してくれた衣装が可愛すぎたので、探し方のコツ?を紹介します。
百日祝いとは
そもそも百日祝いというのは、生後100日の節目に実施するお祝いです。
実際にはお食い初めと同じタイミングでやることが多いみたいです。(うちもそうでした)
お食い初めの体験談も書いているので、こちらも参考になればぜひぜひ。
衣装とか写真とか
さてさて、可愛い服に出会いたい方がれば、そんな方にオススメなのが、instagramです。
instagramでは、ハンドメイドで可愛い服を販売してる方がたくさんいるのです。
しかも人気の方の作品は予約制だったり、数量限定だったりもするので、結構前から探しておくことをおすすめします。
実際に奥さんが買ってくれた衣装がこちら。

和服イメージの上下セットです。
まず服が家に届いて思ったのが、
…
……
え!ちっちゃくて可愛い!!
こんな服着れるとかめちゃいいじゃん!
ということ。
これで数千円だったので(失念しました…)全然アリな買い物だったなって思ってます。実際、百日祝いだけでなくてこれから迎えるハーフバースデーとか色んな行事で使えますしね。

ちなみに写真をとるときに、こんな感じで「祝百日」という文字だとか、その周りのお花だとかも買えるので、写真取る方はぜひ揃えてみたらどうでしょうか。
(いまどきってすごいですね)
こんな写真の撮り方おすすめ!とかあればぜひ教えてくださいね。
コメント