初めてのワンオペ(会社の上司に相談編)

日常

実は奥さんが仕事の都合で、3泊で出張に行ってたのです。

 

なので、朝起きても夜寝る時も、生後4か月の我が子と2人。

 

平日でこんなに2人っきりで過ごすことは初めてです。

そして知りました。

 

 

仕事と育児の両立ってすごく難しいってことを。

 

感じたことを忘れないように書き留めていきます。

 

仕事仲間の理解をもらう

まず、奥さんから出張の予定をきいたとき、ベビーシッターさんにでもお願いする?

っていう話をしたのです。

 

ぼくは社畜そのもので、毎朝9:00前から仕事を始めて、終わるのは21:00とか22:00とかです。

 

日中は保育園にお願いすることはできます。

 

でも、送り迎えはどうすればいい?

 

 

仕事抜けられないでしょ?だったらお金で解決できるならしちゃおうよ?

というのが奥さんが僕に気を遣って言ってくれたセリフでした。

 

 

でも、可愛い我が子を知らない人に任せるのは嫌だ。

 

シッターさんにはすごく失礼ですが、僕はそう思ってしまいました。

 

 

そんなこといっても、ほんとに僕ひとりでできるんだっけ?

 

冷静に考えろ。

 

そもそもその数日間の打ち合わせ予定はどうなってる?

 

 

…毎日20時まで打ち合わせだ。。。

 

 

打ち合わせを一回抜けて送ったら迎えに行ったりすればいいか、、、

 

 

いや、それだけだとダメだ。

 

迎えに行ったあとに、そのままミルクをあげたり、お風呂に入れたり、寝かしつけたりまで当然しないといけない。

 

 

そしたら、18:00まで保育園にお世話になるから、それまで仕事して、寝かしつけるのがうまくいけば19:30くらいには仕事に復活できる、、、 

 

 

だから18:00の打ち合わせが急ぎなら、20:00にずらしてもらおう。

こっちの予定は?僕がいなくてもまわる?

こっちはリスケ先どこにできる?○○さんと相談しないと。。

 

 

 

よし、やってやれなくない。大丈夫だ。

 

 

よし、分断勤務をさせてもらおう。

(うちの会社には分断勤務という、一回勤務を終えて、また時間をあけて仕事を始める仕組みがあるのです。育児や介護向けの制度です)

 

 

ということで、会社の上司に早速相談です。

 

 

ぼく

「今週は火曜日から金曜日まで、分断勤務させてください。それと、17:30から19:30まで二時間はどうしても仕事ができないので、予定に入ってる打ち合わせはリスケさせてほしいです」

 

 

上司

「お、いいよ!それは大事だからむしろ頑張れな!」

 

 

以上終了。

あれ、あっけなくない?

そう思った人もいると思いますが、

淡々としている様ですが、ぼくの上司はお子さんもいるし、仕事は適度にちゃんとやろう、というタイプで、プライベートとちゃんと大事にしよう、と言ってくれる方なので、

実は相談する前からわかっていたのですが、その場で全部了解してくれました。

 

すごくありがたいですね。

 

 

これができない会社もたくさんあるんだとおもってます。

もし断られていたらと思うと地獄ですね。

 

仕方なしでベビーシッターさんにお願いするしかない、となってしまうんでしょうか。

 

 

そんな会社悲しいですね。でもそういう会社があるのも事実。

 

 

 

もしみなさんも先にこうなる未来が見えていれば、先に会社の制度を調べてみたり、上司にジャブをうって方がいいと思います。

 

 

 

 

ということで上司の了解はもらったけど、これから全ての打ち合わせを予定変更しないといけません。

 

色んな人に連絡するのめんどくさい。。

 

急ぎの、打ち合わせだったらいやだな。

 

そんなこと考えながら、数日かけて仕事の都合はつけることができました。

 

 

これで保育園の送り迎えや、そのあとの寝かしつけまでの時間は確保できました。

 

たけど、まだまだ本当に大変なことはこれからなのでした…

 

続きます。。。

 

 

最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。とっても励みになります!

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました